2013年09月07日(土)
たいちょーふりょーだったでちゅ。
お久しぶりです。
9月第一週も終わる頃に、9月最初の記事となってしまいました。
実はですねぇ、萌香たんがげろっぴだったのです

(本犬は元気いっぱいで走り回っていたんですけどね


今は治りましたよ。
覚書の為に、書いておこうと思います。
あ。なので今日は写真も少なくて、文章ばっかりです。
久々の更新なのにすみません m(__)m






9/2の朝。
家事をして、萌香たんのサークルを覗いてみると、
ごはんを一度戻して、それを食べてしまった形跡が

「あららー。萌香たん、食べちゃったの。」なんて苦笑いしながら
シーツを取り換え。
しばらくたったら、再度戻してしまいました。
なんかおかしいなと思い、バーミーママさんに相談。
その後、昼ごはんにふやかしたごはんをあげて見ても、戻す。
夜ごはんをミルクだけにしてみても、戻す。
本犬はいつもの通り元気娘で、走り回っているし、サークルに入れても
出せと騒いでいるのだけれど、次の日病院へ行くことに。
9/3。
まだ最終のワクチンを打っていないので、他の患畜さんがいない
朝イチに

誤食を疑いレントゲンを撮るも、あやしい物は写らず。
糖分が欠乏しないよう、点滴だけを打ってもらい帰宅。
でも。点滴では萌香たんの吐き気はおさまらなくないか?
本犬にとっては辛いままで可哀想じゃないか?
そんなことを思って、バーミーママさんと相談、セカンドオピニオンへ。
午前中の診察内容を話し、バリウムを飲ませて画像診断をする事に。
結果、この時もあやしいものは見当たらず。
けれども胃と腸が荒れている事が分かりました。
吐き気止めをもらって帰宅。家でごはんを食べても戻すことはなし。
9/4。
朝ごはんは戻しませんでした。
安心して外出し帰宅。お昼ごはんをあげたところ、
これは戻したので

エコーで見ると、胃と腸の動きがにぶいとの事。
お薬が調合されたシロップ(吐き気止め・胃腸の動きを促進させる薬etc)
をもらい、帰宅。
先生の指示通り食前に飲ませ、それからごはんを食べさせたところ
また戻したので、再来院。
糖分欠乏が怖い為、念のため24時間点滴を打つ→入院する事に。
9/6。
病院で点滴をしながらごはんをいただくも、戻す事はなくなったそう。
うんPはちょっとゆるいが、日が経つにつれて治ってくるとも。
夕方退院して、お家に戻ってきました。
(帰ったとたん、麦お兄たんと二人再会を喜びあって大騒ぎ。
その後コギプロを始めそうだったので、慌てました


トイレで爆睡中の萌香たん。

胃と腸が荒れた原因。結局『これだっ!!』というものは
見つからなかったんだけど。

麦家に来て、ちょうど1週間。
9/2までは何もなかったのに。
疲れが出てきたのか。
麦お兄たんと、遊ばせ過ぎたのか。

・・・・きっと、私が見ていないところで何か食べちゃったんじゃないかなぁ
なんて、思っていたりもする麦まま。。 そうだったらごめんねぇ。

とりあえず、治ってよかったです。
お忙しいのに、相談にのって下さったバーミーママさん。
心配して下さったみなさま。
ありがとうございました m(__)m
今現在、全然戻すこともなく立派なうんPもぷりっとなさり、
萌香たん、超超超元気です

来週から、いつものゆるゆる記事をまた書いていきますね☆
(ゆるゆる記事しか書けないんだけどね

なのでまた、遊びに来て下さいませ

いつもご覧いただきありがとうございます。
全然みなさんのところへ遊びに行く事ができなかったーーー

時間を作って伺いますね。ごめんなさい。
お帰りの前に、「萌香たんお大事にね☆」のひとぽちを
いただけたら嬉しいです



にほんブログ村
スポンサーサイト