2014年05月28日(水)
遊びっぱなしのGW ~佐渡・斑尾編 VOL4 ファイナル~
こんにちわんこ。
約一週間のご無沙汰となってしまいました。ごめんなさいです。
じつは。
バーミーっ子のママ3組で、息子(娘)を連れ、お里帰りをしていました
その楽しかった時の記事も、追々書きたいと思います。 んが。
とりあえず佐渡・斑尾の記事を完結しないとね☆
やっと。やっと。
佐渡・斑尾旅行のファイナルです。
とても楽しかった佐渡ともお別れ。

来る時は最新のフェリ-だったんだけど、帰りは違いました。
ペットコーナーは、イベントホールの一角をパティオで仕切っているところ。
(屋根つきのサークルもあるよ。)
なので、ずっと一緒にいることにしました。

出航でーす☆
とニコニコの麦さんでしたが・・・・
出航の際のドラがジャンジャン鳴り・・・・

その音が怖くてテンションダウン
大丈夫だよー
さて。
フェリーが港につき、斑尾方面へ
向こうで雨が降っていると、むぎもかがお散歩できないので

野尻湖なんて寄ってみました~。

ここも人がいなかった・・・。 お客さんを待つアヒルさん。

ナウマン象のオブジェと一緒にパチリ
去年もお世話になった オーベルジュ ラ プーサン さんに到着~。


暖炉がついていたよ。寒かったものね。
プーサンさんから道をはさんだところに、昨年いなかったポニーさんがいたので
お散歩の時にご挨拶。


ヘタレ。

通りすがりのペンションのわんこにもご挨拶。
斑尾はまだ寒いので、雪も残っていたけど

つくしが咲いていたよ。
ゲレンデにも歩いて行けるんだね、プーサンさんは。
リフトがありました。 この写真じゃ分からないけど

冬、むぎもかとスノボに来れるといいな~。
お散歩後、ジャグジー
に入り (省略。気持ちよかったです。)
お夕食
をいただいて (省略。おいしかったです。)
就寝
そんでもって朝
あさんぽをして (省略。楽しかったです。)
朝ごはんをいただいて (省略。これまたおいしかったです。)

パパさんママさん、
看板わんこのバイクちゃんモナコちゃんに見送っていただき、
帰路につきました。
途中、たくさんの鯉のぼりを発見。 桜とコラボでいいかんじ。
なんだけど

風がまったく吹いていなかったので、元気がない鯉たちで
ししゃものようでした
残念。
(そういえば、五月の節句の記事を載せてない
)

きれいな山を眺めながら

大王わさび農場によってみました。 ものすんごい暑かった~。

クリアボートがあったの。乗りたかったなぁ。
きれいな川なので、お水遊びができればいいんだけど、そりゃNGなので


クールダウンベストを着せて、人が足を浸せる場所でお水遊び。
冷たくて気持ちよかったね


3頭のビションさん?と会って、ご挨拶。とてもフレンドリーで嬉しいんだけど
ビショビショな二人で、汚れると申し訳ないからあんまり近づけないでーー
と、こんなかんじで遊んで

わさびのオブジェと一緒に写真を撮って、今度は本当に帰りましたとさ。
むぎもかも、ぱぱままも、本当に楽しかったデス。
またどこかに遊びに行こうねー。
ダラダラと、ものすごく長~くなってしまった旅行記。
お付き合いいただき、ありがとうございました m(__)m
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
やっとこさ、佐渡斑尾記事が終了しました~。
本当にごめんなさい
もうちょっとコンパクトにまとめる能力を養おうと思いマス。
お帰りの際には下記をぽちっと
お願いしま~す
これからみなさんの所へお邪魔します☆

にほんブログ村
約一週間のご無沙汰となってしまいました。ごめんなさいです。
じつは。
バーミーっ子のママ3組で、息子(娘)を連れ、お里帰りをしていました

その楽しかった時の記事も、追々書きたいと思います。 んが。
とりあえず佐渡・斑尾の記事を完結しないとね☆
やっと。やっと。
佐渡・斑尾旅行のファイナルです。
とても楽しかった佐渡ともお別れ。

来る時は最新のフェリ-だったんだけど、帰りは違いました。
ペットコーナーは、イベントホールの一角をパティオで仕切っているところ。
(屋根つきのサークルもあるよ。)
なので、ずっと一緒にいることにしました。

出航でーす☆
とニコニコの麦さんでしたが・・・・
出航の際のドラがジャンジャン鳴り・・・・

その音が怖くてテンションダウン


さて。
フェリーが港につき、斑尾方面へ

向こうで雨が降っていると、むぎもかがお散歩できないので

野尻湖なんて寄ってみました~。

ここも人がいなかった・・・。 お客さんを待つアヒルさん。

ナウマン象のオブジェと一緒にパチリ

去年もお世話になった オーベルジュ ラ プーサン さんに到着~。


暖炉がついていたよ。寒かったものね。
プーサンさんから道をはさんだところに、昨年いなかったポニーさんがいたので
お散歩の時にご挨拶。


ヘタレ。

通りすがりのペンションのわんこにもご挨拶。
斑尾はまだ寒いので、雪も残っていたけど

つくしが咲いていたよ。
ゲレンデにも歩いて行けるんだね、プーサンさんは。
リフトがありました。 この写真じゃ分からないけど


冬、むぎもかとスノボに来れるといいな~。
お散歩後、ジャグジー

お夕食


就寝

そんでもって朝

あさんぽをして (省略。楽しかったです。)
朝ごはんをいただいて (省略。これまたおいしかったです。)

パパさんママさん、
看板わんこのバイクちゃんモナコちゃんに見送っていただき、
帰路につきました。
途中、たくさんの鯉のぼりを発見。 桜とコラボでいいかんじ。
なんだけど

風がまったく吹いていなかったので、元気がない鯉たちで
ししゃものようでした

(そういえば、五月の節句の記事を載せてない


きれいな山を眺めながら

大王わさび農場によってみました。 ものすんごい暑かった~。

クリアボートがあったの。乗りたかったなぁ。
きれいな川なので、お水遊びができればいいんだけど、そりゃNGなので


クールダウンベストを着せて、人が足を浸せる場所でお水遊び。
冷たくて気持ちよかったね



3頭のビションさん?と会って、ご挨拶。とてもフレンドリーで嬉しいんだけど
ビショビショな二人で、汚れると申し訳ないからあんまり近づけないでーー

と、こんなかんじで遊んで

わさびのオブジェと一緒に写真を撮って、今度は本当に帰りましたとさ。
むぎもかも、ぱぱままも、本当に楽しかったデス。
またどこかに遊びに行こうねー。
ダラダラと、ものすごく長~くなってしまった旅行記。
お付き合いいただき、ありがとうございました m(__)m
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
やっとこさ、佐渡斑尾記事が終了しました~。
本当にごめんなさい

もうちょっとコンパクトにまとめる能力を養おうと思いマス。
お帰りの際には下記をぽちっと


これからみなさんの所へお邪魔します☆

にほんブログ村
スポンサーサイト