2015年11月。 (驚)
iPadで遊んでいたパパが「牛の行列が見られるんだってー」というので
(なんのこっちゃ)と思いながら、行くことにしました。
早朝、お家出発。
向かったのは、群馬にある
神津牧場です。
9時過ぎには下仁田にいました。
まだ開いていない道の駅でむぎもかをあさんぽさせていると、
『「荒船風穴」というところが世界遺産に登録されたーめでたいー』
的なことが書いてあり。
牧場と同じ方向だから、行ってみる??? という話になり
荒船風穴にれっつごー。


山梨の風穴・氷穴のようなものを想像していたんだけど、
(洞窟・鍾乳洞大好き

)
そういう類のものとは違うものでした。
そして、本来の目的地、神津牧場に到着。

なぜかドッグランがあったので、むぎもかを放牧~。


むぎもかをノーリードでちょっと遊ばせてから。
「じゃあみんなで、牧草地にいる牛さんに会いに行こう☆」と、
頂上を目指すことに。
テクテク歩いていたら、ウサギさんや山羊さんの姿があったので


ご挨拶なんぞしてみる。 温厚な山羊さんだったね。
と、生まれて間もない子牛ちゃんを見たりして
ここらへんまでは余裕だったんですが・・・・

道に、牛さんのうんPがそこかしこに落ちていて (涙)
むぎもかが踏むのもそもそも嫌だし、それよりも二人とも、
スリスリしようとしたり (驚愕

)
ハムっと召し上がろうとしたり (号泣

) するので
「無理

むぎもかを連れて、牧草地まで行くのは絶対無理

」 と判断。
じゃあ、ということで

駐車場から入れる、ハイキングに行きましょうとなりました。

落ち葉がすごい。二人とも(プラス私も)楽しそう☆
こういうところ、好きだよね~。

野生の動物が出てくるんじゃ?? って思ってしまう。
4人で楽しく歩いていたんだけど、案内図もないし、
ゴールまであとどれくらいかという表示もまったくないので、
「・・・復路もあるし、もう戻ろうかね。」と、戻ることにしました。ヘヘッ
(麦家らしい・・・)
やっぱりハイキング・初心者用って言っても、
キチンとした靴を履いていないと危ないのね・・・・・

斜面を歩こうとすると、ズリズリーって足が滑っちゃって

ちょっと怖かった・・・・ 萌香たんが心配してくれましたよ、アリガトね。
意外にも(まま。だけ)ドキドキしたハイキングをして戻り、
ちょうどお腹がすいたので、

(むぎもかは車でお留守番)

これから牛さんを見るというのに、お肉食べました・・・・・。
さて。お腹も満たされ、いい時間になったので、
再度山羊さんがいたところへ(ぱぱままだけで)戻りました。

要は。 ぱぱが言いたかったのは
牛舎から牧草地まで、牛さん達は人の先導なしで勝手に赴き、
帰りも牧草地から牛舎まで、これまた人の先導なしで帰る。
その行列が見ることができるんだってーって事だったんですね。
ここに来て、初めてぱぱが言いたかった事を理解しましたよ。
予定時刻の1時も過ぎ。
「もうそろそろ来るかな~」と待っていたら。

ほんとだー

勝手に走って来てるーーー

頭いいんだな~。 なんて感心しながら間近で見ていたら

この、まだ子供のような子がこちらを見つめて
(気のせいかもしれないけどね

)
「んも~~~うっ!!」と鳴いたので

怖くなり、気配を消しましたよ。何が言いたかったのかな。
とまぁ、見たかったものを見ることができたので、
「今度はむぎもかが遊べそうなところを探さないとね~」となり、
車でフラフラすることにしたのでした。
次回に続く~。
いつもご覧いただきありがとうございます

ランキングに参加しております。
「むぎもか、そんなところでスリスリハムハムしちゃダメだよ」
「麦まま。ヘタレー」のひとぽちを、下記コギバナーにぽちっと

よろしくお願い申し上げます

にほんブログ村